数多くある、バス釣り用フックの種類と使い方をご紹介

フック(釣り針)は魚を釣る上で必要不可欠な道具。唯一無二の存在です。

たかがフックと、思ってはいけません。されどフックです。魚に「喰わせる」「掛ける」「とり込む」。この過程の全て要素を含んでいる大切な道具がフック。そんなフックのあれそれをご紹介いたします。

タックル(ロッド、ライン、フック、シンカーなど)選択のミスにより、スレたフィールドでは魚が「違和感」を感じ、しっかり喰わないずに、吐き出してしまう。しっかりとしたバイトがあっても「乗らない」こともあります。そこでタックルバランスやストラクチャーの濃さによっての選択が重要になってきます。

例えば、硬いロッド、太いラインなら太軸でデカバスでも伸びないフック。逆に柔らかいロッドなら小さなフッキングパワーで針がかりし、強引なやり取りをしない細軸フックなどフィールドやタックルに合わせて選びましょう。

フック各部名称

フック各部名称

 

フックの種類と使い方

 

マスバリ

IMG_0363

マスバリはその外見からわかるようにフックポイントを出してより喰わせやすく掛けやすい形状をしています。基本的にはオープンウォーター(カバーの少ない)エリアで使用。スモールマウスバスやハイプレッシャーなクリアウォーターフィールドなど魚の視力、視界が良く、違和感を感じると吐き出してしまうようなセレクティブで繊細なバスには細かいフックの選択が必要です。実際私も経験でもバイトがあっても「乗らない」「ルアーを離す」ような状況でフックの番手を変えたら釣れ始めたことがあります。使うワームのサイズのジャストサイズを探しましょう。

「メリット」

  • 針がかりしやすい
  • ルアーの自由度(アクション幅)が高い
  • 小さな力でフッキング出来る

「デメリット」

  • 根掛りやすい
  • タックルバランスが繊細

使用リグ例

  • ダウンショット
  • ノーシンカーチョン掛け
  • ワッキー掛け etc…

販売サイトを見る

ガード付きマスバリ

IMG_0365

ガード付きは見た目通り根掛り防止に設けられたガードが意図しないフックポイントの露出を軽減して根掛りを減らしてくれます。このガード付きマスバリにもガードの硬さや種類が有りオカッパリやボートなどシチュエーションに合わせて選びましょう。一般的にはオカッパリはスナッグレス性能を高め、根掛りによる場荒れやストレスなくす方向でガードの硬さを選択します。一方、ボートでは根掛りしたルアーを回収しやすいので、スナッグレス性能よりもフッキング率を上げた為に柔らかめのガードが良いとされています。

販売サイトを見る

しかし、近年、画期的なスナッグレスフックが開発されました。オカッパリのレジェンド川村光大郎さんが監修したフック。それが「N•S•Sフック」。

ハヤブサ(Hayabusa) FF203 NSSフック パーフェクション 1

圧倒的な根掛り回避能力でオリジナルループストッパーによってワームをしっかり固定。フッキング率も高く、深く刺さり易い、かつてない良いとこ取りのネコリグ専用フックなんです。さらにフックアイに付けられたスイベルが糸ヨレを防止してくれます。最高の一品です。

販売サイトを見る

 

オフセットフック

オフセットフックには大きく分けて3種類あります。

ワイドゲイプ」「ナローゲイプ」「コイル式」。この3種です。これらの特徴と選び方をご紹介します。

 

ワイドゲイプ

IMG_0362

メリット

広いゲイプによってワームホールド力が高く、小さな力でフックアップ出来るので長距離でワームを使用する場合に向いています。さらにビギナーに良くある向こうアワセや1ランク柔らかいロッドでスイープなフッキングをする時に適応。ワームをセットしやすいのもメリットです。

デメリット

一方で、ワイドゲイプはフックポイントがアイに対して平行または内側に向いているので、バスの口の外側でフッキングされることが多いんです。したがって、口の柔らかい場所に掛かりやすく口切れによるバラしや、アワセた時のすっぽ抜けが増える傾向にあります。

販売サイトを見る

 

ナローゲイプ

IMG_0359

メリット

フックポイントがアイに対して外側に向いている為、バスの口の奥に掛かりやすくフッキングが決まればバレにくく、すっぽ抜けしにくいです。

デメリット

ワームのホールド力がワイドゲイプやコイル式オフセットフックと比べて低くワームがズレやすい。

適切なフッキング力がなければフッキングが決まらない。

販売サイトを見る

 

コイル式オフセットフック

ハヤブサ(Hayabusa) FF207 ハイパートルネード 5/0

 

メリット

ワームのヘッドをコイルで固定するのでワームのズレが少なくカバーを巻くのに適しています。よってストレスなく釣りのテンポを保てる=キャスト数が増えます。シャッド系ワームにとの相性が抜群。

デメリット

ワームのホールド力が上がる代償にコイルによって、フッキング時にワームがスライドしない。その為フッキング率の低下する傾向があります。釣れた時にワームのヘッドが割れてしまうのもワームの消費を考えるとデメリットかもしれません。

販売サイトを見る

ストレートフック

IMG_0361 (1)

メリット

オフセットフックのクランク部分がないので、ワームをセットする時にフックポイントをワームに埋め込みます。それによってカバー回避力が高く、フックポイントが外に向いているフッキングパワーがあれば口の奥にガッツリとフッキングが決まる。至近距離でのカバーフッシングに向いています。

デメリット

中、長距離でのカバー内に不向き。これはフッキングパワーを必要とするストレートフックだと、ラインの伸びやタイミングのギャップによってしっかりと合わせられないからです。硬めのロッドパワーが必要となります。

販売サイトを見る

まとめ

このようにシチュエーションやワームのタイプに合うフックを選んで多くのバスが釣れることを願ってます。正直、フックにこだわる必要が有る無しは、各アングラーそれぞれバス釣りに対する熱の入り具合によると思います。だからこそ、みんなのお財布に優しく、より釣れるバスフィッシングを楽しんでもらうためにも、フックを選ぶ時に少しでもこの記事が参考になると幸いです。「より楽しく」「より釣れる!」バスフィッシングを皆様に。

 

より詳しく具体的なルアーに対してのフックの選び方や使い方を紹介している雑誌がこちらです。FINAのフックを特集したオタク向けであり、初心者の方にもオススメの一冊。

FINAL Ans. of Hook (別冊つり人)

販売サイトを見る

スポンサーリンク

スポンサーリンク