Basserオールスタークラシックにて前人未到の3連覇を果たした赤羽修弥さん監修ワーム
このワームはとにかくトータルバランスが
良いです。
初心者からトーナメンターまで
幅広く対応。
Feco対応なのも嬉しいですね。
赤羽さんといえば、
『霞ヶ浦の鬼』の
異名を持ちます。
その赤羽さんが監修したのであれば、
妥協のない製品開発過程を経てリリース
されているはずです。
霞ヶ浦水系でもかなり強いワームでしょう。
おそらく赤羽さんは
霞ヶ浦水系、利根川水系をメインに
ネコストレートがプロト時に
ワームテストを繰り返しているため
千葉県、茨城県のフィールドに
抜群にマッチしています。
実はこのワーム、
私はよくお世話になっているんです。
霞ヶ浦水系、新利根川上流の水門前にてキャッチしたバス
それと
利根川水系根木名川にて
私が使っても釣れるんです。笑
誰でも使って釣れるワームです。
[ad#ad-1]
この辺りのバス釣り釣果、
ポイントは後日
詳しく書かせていただきますね。
それでは
ダイワネコストレートの特徴
- ネイルシンカーホール
ネコリグをリグる際にネイルシンカーを
真っ直ぐ刺すのって一度フックなどで
仮刺ししないとなかなか難しいですよね。
その一手間が無くなるネイルシンカーホールを採用。
シンカーホールもしっかりと設計され、
ほとんどシンカー抜けがなく、貴重なチャンスタイムを
無駄なく使えます。
- ボディーバランス
絶妙なボディーバランスで「細すぎず、太すぎず、ちょうど良い」
ボディー形状、太さ、マテリアルなどのバランスを
徹底追及し引っ張った時にテールが自発的に
ブルブルとアクションします。
障害物に引っ掛けてバズした時の通称「バングオフ」
その一瞬だが重要な瞬間にブルッとアクションしバイトを
誘発します。
- 多彩なカラーラインナップ
全色12色をラインナップ。
多彩なカラーバリエーションがフィールドを選ばず
臨機応変に対応出来る品揃えです。
そんなダイワネコストレート5インチ
水中映像は
こちら
いかがでしたでしょうか?
クセがなく非常にバランスの良いアクションでしたよね。
私もオススメのワームです。
私はよく1/16ozネコリグを
ベイトフィネスで使ってます。
是非一度使ってみてください。
[amazonjs asin=”B009SE8IQC” locale=”JP” title=”ダイワ ネコストレート 5インチ サマークロー”]
To Image Lure’s Action for Make More Bait